この春ほしいのは、音と色が心地いいIKEAのスピーカー

北欧のライフスタイルを提案する「イケア(IKEA)」が、世界的に活躍するカラリスト兼デザイナー"Tekla Evelina Severin(通称:Teklan)"とコラボレーション!

イケアの人気ポータブルBluetoothスピーカー「VAPPEBY(ヴァッペビー)」に、新たな2色が加わりました。

このコラボは、2026年初頭に予定されている本格的なプロジェクトの“プロローグ”とも言えるもの。家電とインテリアの境界を彩りで溶かす、新たな試みの第一歩です。




音楽×カラーが生み出す、新しいライフスタイル

LifTe北欧の暮らし スウェーデン発祥のイケア(IKEA)がTekla Evelina Severinとコラボをして発売するポータブルブルートゥーススピーカーVAPPEBY/ヴァッペビー
「VAPPEBY」は、防水性能(IP67)を備えたコンパクトなBluetoothスピーカー。小型ながらも豊かなサウンドを実現し、2台組み合わせればステレオ再生も可能。さらに、フル充電で最大80時間の再生(音量50%時)ができるロングバッテリーを搭載しており、屋内外問わず活躍するアイテムです。

そんな「VAPPEBY」に、Teklanが監修した大胆で鮮やかなピンクとブルーの2色が新たにラインナップ。彼女は「色が持つ力で、私たちの日常の見え方を変えることができる」と語ります。普段は黒や白、グレーなどのシンプルな色合いが多い家電ですが、VAPPEBYの新色は、あえて強い個性を持たせることで、インテリアの一部としても楽しめるデザインに仕上げられています。

Teklanはこのコラボについて、次のようにコメントしています。

「色には、私たちの視点を変え、日用品を新たなものとして捉えさせる力があります。このスピーカーが、家電とインテリアの関係を再考するきっかけになればと思います。」

「隠す」から「見せる」家電へ。イケアが提案する新たなデザイン哲学

従来、家電製品は「機能が優先で、デザインは二の次」とされがちでした。中には、部屋のインテリアに馴染まないため、隠してしまう人も少なくありません。しかし、イケアの製品開発担当者であるSara Ottossonは、今回のコラボレーションについてこう語ります。

「家電は、インテリアと調和しにくいものとして扱われがちですが、私たちは色とデザインによって、むしろ"見せたくなる家電"を目指しています。」

この考え方は、北欧デザインの特徴である「機能性と美しさの融合」にも通じます。VAPPEBYの新色は、そんなイケアの哲学を体現するアイテムと言えるでしょう。

【VAPPEBY/ヴァッペビー】ポータブルBluetoothスピーカー

LifTe北欧の暮らし スウェーデン発祥のイケア(IKEA)がTekla Evelina Severinとコラボをして発売するポータブルブルートゥーススピーカーVAPPEBY/ヴァッペビー
◾️価格:1,999円(税込)
◾️カラー:新色 ピンク・ブルー(Teklan監修)
◾️防水性能:IP67(屋外や浴室でも使用可能)
◾️バッテリー:フル充電で最大80時間の連続再生(音量50%時)
◾️ステレオ再生:2台ペアリングで本格的なステレオサウンドが楽しめる
※写真はイメージ


イケアとTeklanのコラボレーションは、家電を単なる「便利なモノ」ではなく、ライフスタイルを彩る存在へと進化させる試み。その第一弾となる「VAPPEBY」の新色は、音楽だけでなく、視覚からもポジティブなエネルギーをもたらしてくれそうです。

機能的でありながら、インテリアの一部として映えるスピーカー。これを機に、あなたの暮らしにも色彩×音楽の新しいアクセントを加えてみては?

👉イケアのオフィシャルサイトはこちら

Tekla Evelina Severinプロフィール

2010年にストックホルムのKonstfack University of Arts and Craftsのインテリア建築・家具デザインプログラムを卒業後、2015年にスタジオを設立。以来、ブエノスアイレス、ベルリン、ロサンゼルス、マドリード、ニューヨーク、レイキャビク、ストックホルムで作品を発表し、色の専門家、トレンド予測家として世界各地で定期的に相談を受ける。インテリアデザイン、展示会デザイン、製品・家具デザイン、CMFデザイン、セットデザイン、アートディレクション、映像など、国際的に活躍中。




関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。