北欧旅行のお土産といえば、お菓子や北欧デザインの食器・雑貨、ファブリックなどが定番。でも、実はスターバックスのご当地マグも、旅の記念としてぴったりなんです!
世界中のスターバックスでは、その国や都市の特徴をデザインした「ご当地マグ」が販売されていて、コーヒー好きや旅好きの間で密かな人気。デザインには、その土地を象徴する建築や文化、自然の風景などが描かれていて、マグを手に取るたびに旅の思い出がよみがえるアイテムなんです。
北欧各国のスターバックスでも、個性豊かなデザインのマグが登場していて、旅先で出会える楽しみの一つ。街歩きの途中でスタバに立ち寄って、お気に入りの一杯とともに、その国ならではのマグを探してみませんか?
スターバックスご当地マグの歴史
スターバックスのご当地マグカップは、世界中の都市や国を象徴するデザインが施された限定アイテムとして、多くのファンを魅了してきました。その歴史は1994年にさかのぼります。
City Mug Series(シティマグシリーズ)【1994年〜】
最初のシリーズ「City Mug Series」は、各都市の名所や文化をモチーフにしたシンプルながらも特徴的なデザインで、多くの旅行者に愛されました。
・スターバックスのご当地マグの原点!
・各都市の名前が大きくデザインされ、シンプルでレトロな雰囲気が特徴。
・現在廃盤のためコレクターにとっては今でも人気の高いシリーズ。
Icon Series(アイコンシリーズ)【2008年〜】
その後、2008年には「Icon Series(アイコンシリーズ)」が登場し、各都市の象徴的な建築物や風景をより抽象的かつ洗練されたデザインで表現しました。
・世界各地のシンボル的な建築物や風景を、洗練されたデザインで表現。
・カラーが統一されていて、おしゃれな雰囲気が魅力。
・デミタスカップ(小さなエスプレッソ用マグ)も展開されている。
You Are Here Collection(ユー・アー・ヒア・コレクション)【2016年〜】
そして、2016年に登場した「You Are Here Collection(ユー・アー・ヒア・コレクション)」では、より現代的でポップなデザインが採用され、カラフルなイラストが特徴となりました。
・カラフルでポップなイラストが特徴!
・街の風景や名所が描かれていて、旅の思い出にぴったり。
・北欧の都市にも多くのデザインが展開されたシリーズ。
Been There Series(ビーン・ゼア・シリーズ)【2018年〜】
現在の主流となっているのは、「Been There Series(ビーン・ゼア・シリーズ)」で、2018年から展開されています。
・現在の主流シリーズ!
・手描き風のイラストで、その街の文化や特色が詰まったデザイン。
・より温かみのある雰囲気で、お土産やコレクションにも最適。
世界中の旅行者にとって、ご当地マグは訪れた場所の記念品としての価値があり、コレクターの間でも非常に人気の高いアイテムとなっています。
そして、通常サイズのマグカップに加え、小ぶりなデミタスカップも用意されています。デミタスカップはエスプレッソや少量のコーヒーを楽しむためのサイズで、同じデザインながらもコンパクトなフォーマットになっており、コレクションのバリエーションとしても人気です。
さらに、一部のシリーズでは、ご当地デザインが施されたステンレスボトルも展開されており、持ち運びしやすく実用性の高いアイテムとして注目されています。
北欧各国のスターバックスご当地マグ
北欧は美しい自然と洗練されたデザイン文化で知られており、スターバックスのご当地マグにもそれが反映されています。
編集部が実際に北欧各国で出会ったスタバのご当地マグを紹介します。
🇸🇪 スウェーデン
※2020年2月撮影
【You Are Here Collection】 SWEDEN マグ
このマグは、スウェーデンの首都ストックホルムを象徴する「ストックホルム宮殿(Stockholm Palace)」がデザインされています。
黄色で描かれた宮殿と青い海がスウェーデン国旗を連想させ、周囲には豊かな自然が描かれ、北欧らしい風景を表現。明るくポップな色合いが特徴で、スウェーデンの歴史と美しさを感じられるデザインです。
※2020年2月撮影
【You Are Here Collection】STOCKHOLM マグ
このマグには、ストックホルムを代表する建築がカラフルに描かれています。中心にはノーベル賞晩餐会の舞台としても有名な「ストックホルム市庁舎(Stockholms stadshus)」の赤レンガの塔が配置されています。
オレンジ色の屋根の建物は「ストックホルム大聖堂(Storkyrkan)」。下部には、市庁舎周辺の建築を象徴的に描いたカラフルな街並みが広がり、ストックホルムの雰囲気を感じさせるデザインになっています。
🇳🇴 ノルウェー
※2019年1月撮影
【Icon Series】 デミタスカップセット
このデミタスカップセットは、ノルウェーの伝統文化を象徴するデザインが特徴です。
ノルウェーカップには、トナカイや雪の結晶を模したノルウェーの伝統的なミトンの柄が描かれ、寒冷地ならではの暮らしを表現。
オスロカップには、ヴァイキング船がデザインされ、ノルウェーの航海文化と歴史を象徴しています。
特定の船ではなく、ヴァイキング時代の遺産としての船を象徴的に描いたものと考えられます。都市の風景ではなく、文化的な要素を強調した珍しいデザインが魅力のセットです。
※2019年1月撮影
【Icon Series】 Bergen マグ
このマグには、ノルウェーを代表する作曲家「エドヴァルド・グリーグ(Edvard Grieg)」の肖像が描かれています。
ベルゲン出身のグリーグは、「ペール・ギュント組曲」などで知られ、ノルウェーの民族音楽を世界に広めた存在。
デザインは、落ち着いたベージュとブルーを基調とし、クラシックな雰囲気が演出されています。
🇩🇰 デンマーク
※2019年2月撮影
【Icon Series】 デミタスカップセット
このデミタスカップセットは、デンマークの文化とライフスタイルを象徴するデザインが特徴です。
コペンハーゲンカップには、アマリエンボー宮殿の王室衛兵が描かれ、デンマーク王室の伝統と格式を表現。
デンマークカップには、国民の主要な移動手段であり、環境先進国デンマークの象徴でもある自転車がデザインされています。
どちらもデンマークらしさを感じられるモチーフで、北欧の魅力を伝えるセットになっています。
※2019年2月撮影
【You Are Here Collection】COPENHAGEN マグ(写真左)
このマグには、コペンハーゲンの人気観光地「ニューハウン(Nyhavn)」のカラフルな建物が描かれています。
17世紀に建設された運河沿いの地区で、現在はレストランやカフェが立ち並び、多くの観光客が訪れるスポット。
鮮やかな赤やオレンジの建物、係留された船が描かれ、活気あふれる街の雰囲気を表現。
温かみのある色合いとポップなデザインが特徴で、コペンハーゲンの明るく親しみやすい魅力が詰まっています。
【You Are Here Collection】DENMARK マグ(写真右)
このマグにも、コペンハーゲンの運河沿いに広がる「ニューハウン(Nyhavn)」の美しい街並みが描かれています。
青や緑を基調とした落ち着いた色合いで、水辺の景観を爽やかに表現。
中央にはデンマークの国鳥コブハクチョウ(Mute Swan)が描かれ、アンデルセンの童話「みにくいアヒルの子」とのつながりを感じさせます。
洗練された北欧らしいデザインで、デンマークの静かな魅力を伝えるマグです。
🇫🇮 フィンランド
※2025年2月撮影
【You Are Here Collection】 FINLAND デミタスカップ
このデミタスカップには、フィンランドの豊かな自然と文化を象徴するモチーフが描かれています。
カップには、カラフルな森の風景が広がり、フィンランドの広大な森林地帯を表現。
湖や川が流れる風景は、"千の湖の国"と呼ばれるフィンランドの自然を象徴しています。
赤い小さな家はフィンランドの伝統的なコテージを思わせ、北欧らしい温かみのあるデザインに。
さらに、秋の紅葉や白夜を彷彿とさせる明るい太陽も描かれ、四季の美しさを感じさせるカップです。
※2025年2月撮影
【You Are Here Collection】 HELSINKI マグ(左)/FINLAND マグ(右)
写真左のヘルシンキマグには、フィンランドの首都ヘルシンキを象徴する要素が描かれています。
エドゥスクンタ(フィンランド議会議事堂)がデザインされ、歴史と政治の中心地を表現。
さらに、大きな雪の結晶や雪玉のピラミッドが描かれ、ヘルシンキの冬の風景を象徴しています。北欧の寒さと美しさを感じさせるブルー系の落ち着いた色合いが特徴。都市と冬の風物詩を融合させた、フィンランドらしいデザインの一杯です。
写真右のフィンランドマグは、デミタスカップと同じデザインになっています。
スターバックスのご当地マグカップは、各国の文化や風景を象徴するデザインが魅力であり、特に北欧のマグは自然や歴史的建築物を美しく表現しています。旅行の記念としてだけでなく、日常のコーヒータイムに北欧の雰囲気を感じることができるアイテムとして、多くの人々に愛されています。
次会の北欧旅の記念に、スターバックスのご当地マグカップを手に入れてみては?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。