北欧デザインがあしらわれたペーパーナプキンは、頂く事もありますし、ちょっとしたギフトでも活躍するので、北欧お土産の定番になっています。ただ、その分お土産を買ってきたり、もらったとしても、まだ使っていないという人もいらっしゃるのではないでしょうか?そこで、今回はペーパーナプキンを使って簡易マスクを作る方法をご紹介します!北欧デザインは、長い冬を室内で快適に過ごすために成熟したと言われます。マリメッコデザインのマスクで少しでも気分をあげてみませんか?
|ペーパーナプキン以外で特別な材料は必要なし!
こちらが今回の簡易マスク制作で用意したもの一式。マリメッコのペーパーナプキン以外で用意したものは、ヘアゴム、定規、ハサミ、ホチキス。ヘアゴムも100均で販売されているもので充分です。上記の写真内、ハサミ、定規、ホチキスは既に持っていたものなので、今回新しく用意したものは、このヘアゴムのみ。マリメッコのペーパーナプキンはオーソドックスな33cm×33cmのものを使用します。
|①ペーパーナプキンを半分に切る
↑まずは、用意したペーパーナプキンを半分に切ります。ペーパーナプキンは正方形なので、縦に半分切っても、横に半分切っても問題ありません。
↑切る際は、カッターでもハサミでも問題ありませんが、カッターで切る際は、ペーパーナプキンの端が堅めなので、ハサミで予め切り込みを少し入れてからカッターで切ると綺麗にカットできます。
|②蛇腹(じゃばら)になるように折っていく
↑半分に切ったペーパーナプキンを横長の状態にして机に敷きます。1つだけ注意するべきところは、柄の面を上(天井に向ける)にすること。逆にすると柄が描かれていない面が表になってしまいます。あとは、蛇腹になるように折り込んでいきます。
↑まずは、ペーパーナプキンを半分に折ります。ペーパーナプキンによっては破れやすいものもあるので慎重に、優しく折ることを心がけてください。
↑半分に折った後、ペーパーナプキンを開き、できた中央の折れ線に向かって、上下から折り込みます。
↑その後、折り込んだ部分を、再度上下に半分折り上げます。
↑折ったペーパーナプキンを裏返しにします。
↑裏返しにした下の部分を中心に向かって折り込みます。
↑同じように、上から中心に向かってさらに折り込みます。
↑最後にもう1折りするとペーパーナプキンは細長い棒状になります。これで折りは完了です。
|③ヘアゴムをホチキスで留める
棒状になったペーパーナプキンの両サイドをそれぞれ1.5cmから2cm程度内側に折り込みます。折った場所にヘアゴムを入れ込んでホチキスで一箇所ずつ留めます。
|④ゆっくり広げると完成!
ゆっくり広げるとこのような形になります。これでマリメッコのペーパーナプキンで作る簡易マスクの完成です!
※ヘアゴムの箇所は輪ゴムでも代用可能です
|子供用のサイズの簡易マスク
子供用の小さめなマスクも同じ要領で作ることができます。②の蛇腹にするように折るまでは全く同一の工程です(ペーパーナプキンの大きさも同一で問題ありません)。工程が違うのは、③の部分。両サイドを折る際の長さをお子様にフィットするように長めに折るだけです。最後に広げる際もお子様の顔にフィットするように少し調整すれば、問題ありません。
いかがでしたでしょうか?もちろん、この簡易マスクはマリメッコのペーパーナプキンではなくても作ることは可能です。ペーパーナプキンは食卓で利用されることが多いですが、最近は、このペーパーナプキンを利用して小物を手作りする"デコパージュ"も流行っています。是非トライしてみてくださいね♪
※今回製作した簡易マスクは、あくまで「簡易」なものです。通常市販されているマスクと同様の性能を保証するものではありません。自作される場合は、あくまで自己判断のもとお試しください
|北欧の今を知ることができるライフスタイルマガジンLifTe!
地元客にも長年愛される北欧各国の絶品レストラン!
人気ブランドのテキスタイルデザイナーが明かす制作秘話!
そして観光定番から最新スポット情報も!
北欧の今を知ることができるライフスタイルマガジンLifTe「Vol.01」「Vol.02」は、絶賛発売中!
↓ ↓ ↓ ↓
北欧ライフスタイルマガジン「LifTe vol.02」
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。