寒さも乾燥もこれで安心!編集部おすすめの無印良品アイテムで冬の北欧旅行を快適に

冬の北欧旅行を快適にするには、寒さや乾燥といった厳しい気候条件への対策をしながら、軽量でかつ機能的なアイテム選びが必要です。

今回は無印良品の4つの商品を実際に編集部が北欧出張に持参し、その使用感や便利さについてまとめました。




北欧旅行におすすめの無印良品アイテム4選

LifTe北欧の暮らし 編集部が北欧出張(北欧旅行)で実際に持っていった無印良品の「薬用リンクルブライトオールインワンクリーム(携帯用)」

薬用リンクルブライトオールインワンクリーム(携帯用)

このクリームは、化粧水・美容液・クリームがひとつになった保湿クリームで、洗顔後のケアをこれだけで簡単に済ませられる便利なアイテムです。

朝晩のスキンケアをこれ一つでカバーできるため、化粧水や美容液を持ち歩く必要がなくなり、旅行時の荷物を軽量化できるのが魅力。さらに、無印良品らしいシンプルなデザインがどんなシーンにも馴染み、持ち運びのしやすさも優れています。

北欧の乾燥した空気にも対応する保湿力の高さも特筆すべき点。実際、厳しい寒さの中でも肌の状態を良好に保てたため、長時間の移動や観光中も快適に過ごせました。

容量は30gとコンパクトながら、4泊6日の北欧出張でも1日数回使用して十分に持ち、旅行中のスキンケアをしっかりサポートしてくれる頼れる存在です。


LifTe北欧の暮らし 編集部が北欧出張(北欧旅行)で実際に持っていった無印良品の「ポリエステル吊るして使える洗面用具ケース」

ポリエステル吊るして使える洗面用具ケース

この洗面用具ケースは、フックが付いており、ホテルの洗面台やシャワールームに吊るして使えるのが最大の特徴です。

ケース内には大小さまざまなポケットがあり、歯ブラシや化粧品、小型ボトルを簡単に整理整頓が可能です。また、防水性のある素材なので、濡れた場所でも安心して使用できます。

今回の出張ではいくつかのホテルを移動しましたが、この洗面用具ケースのおかげで、洗面用具をひとつにまとめて持ち運ぶことができ、パッキングの手間も省けました。

洗面用具は広げて使うと散らかりがちですが、ケースにまとめておくと移動時にそのままバッグに入れるだけで済むため、忘れ物も防げて非常に助かります。


LifTe北欧の暮らし 編集部が北欧出張(北欧旅行)で実際に持っていった無印良品の「起毛タッチパネル手袋」

起毛タッチパネル手袋

北欧旅行では、寒さ対策が欠かせません。この起毛タッチパネル手袋は、手を温めながらスマートフォンの操作も可能な便利なアイテムです。

手袋を外す手間がないため、観光中に地図を確認したり写真を撮ったりするときにもストレスなく使えます。また、内側が起毛素材のため保温性が高く、長時間外にいても手が冷たくならない快適さが魅力でした。

さらに、北欧の街並みに溶け込むシンプルで落ち着いたデザインも特徴的で、どんなコーディネートにも違和感なく馴染みます。旅先で頻繁に使うアイテムだからこそ、見た目の良さと使いやすさを兼ね備えていることで、旅行中の満足度をより高めてくれる一品です。


LifTe北欧の暮らし 編集部が北欧出張(北欧旅行)で実際に持っていった無印良品の「後ろから着けるイヤーマフ」

後ろから着けるイヤーマフ

寒さが厳しい北欧では、耳の防寒対策も欠かせません。このイヤーマフは後ろから装着するデザインで、軽量でコンパクトに折りたためるため、バッグの中でもかさばりません。
LifTe北欧の暮らし 編集部が北欧出張(北欧旅行)で実際に持っていった無印良品の「後ろから着けるイヤーマフ」
さらに、耳全体を覆う形状が冷たい風をしっかり遮るため、防寒性に優れています。北欧では突然雪が降ることも多く、ニット帽とセットで組み合わせることで一層効果を発揮しました。

帽子やフードと一緒に使いやすいデザインも魅力で、寒さ対策に欠かせない頼れるアイテムといえます。


いかがでしたか?

今回ご紹介した「無印良品」のアイテムは、実際に編集部が北欧出張で使用して「あって良かった!」と思えたものばかりです。

もし北欧旅行を計画しているなら、これらのアイテムをぜひ試してみてください。特に、スキンケアと防寒対策アイテムは、現地での快適さを大きく左右するのでおすすめです。

👉無印良品のオフィシャルサイトはこちら




関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

Translate

sponsored

sponsored

ページ上部へ戻る